バクチャーとは

バクチャーとはRBCコンサルタント株式会社が独自開発した「バクチャーパウダー」を接触させることで、微生物を活性化させるシステムです(特許取得済)。 安全・確実・低コストの浄化方法として河川湖沼などの水質汚濁対策、 産業排水処理や養殖にも応用されています。
※国際連合工業開発機関(UNIDO)の環境技術データベース登録済
お問い合わせ
弊社では、バクチャー販売店として、バクチャー普及事業、商品開発を行っています。
サービス
お客様のお困り内容を確認の上、最適なソリューションのご提案をいたします。
お困りではありませんか?
- 自然農法に取り組みたい
- 良い堆肥を作りたい
- 水槽の水の入れ替えが大変
- 環境を良くしたい
- 水槽が汚れる・水質改善したい
- 良い野菜を栽培したい
- 陸上養殖を行いたいが難しい
- 臭いを改善したい
バクチャーでお手伝いできること
- 農業
- 堆肥・土づくり
- 河川
- 汲取式トイレ・浄化槽
- 養豚・養牛・養鶏場
- 養殖場
- 池・海域
微生物による浄化の仕組み
本来の正常な水中の生態系の中では魚類のフンや死骸は微生物によって分解され、水は透明で臭いのない状態を保っています。
バクチャーシステムは水中や土壌の微生物を活性化させ、環境汚染などで正常な機能を失った生態系を正常な状態に戻す力を持っているのです。
バクチャーのメリット
- 特別な技術、設備が不要
- 簡単な使用法 ・コスト削減(設備投資、人件費、メンテナンス費、ランニングコスト)
- 自然界に存在しないものは使用しておらず、自然にも人にも安心安全 ・場所や規模を選ばない
- 長期間の効果持続(基本的に 1 年間)
- 幅広い応用範囲
バクチャーの導入事例
水質改善
バクチャーは特別な技術も必要なく、安全・確実・低コストの浄化方法として河川湖沼などの水質の改善ができます。
実例として、バクチャーパウダーを農業用ため池に散布した1ヶ月後、見違えるような水質改善が見られました。
水耕栽培
2017年10月6日より、水耕栽培の実験を行いました。下記撮影は2017年11月23日に行ったものです。
バクチャーシステムによる水耕栽培では従来の液肥による水耕栽培に比べ、飛躍的に成長度が違うのが分かります。
土壌改善
不毛の地のためにラオス政府が 利用に困っていた土地1500haに バクチャーを施工しました。
土壌の微生物が活性化し、一面を 牧草地帯に変えることができました。
良質な栽培
コメの食味値計測におけるバクチャーの有効検証を行ったところ、比較的温暖な気候下での栽培で、食味検査で「94」をマークしました。日本一の国際コンクールのコメの食味値が「94」なので、いかに大きい数値かが分かります。
ぶどう栽培の有効検証ではぶどうを包む袋で包めないほど大きく成長。1粒60gにまで成長しました。
また、野菜の栄養値計測では糖度・抗酸化力・ビタミンC、いずれも全国平均より高い値を計測しました。
臭気抑制
牛糞の臭いに悩みを抱えられていた牛舎へバクチャーを散布したところ、臭気計測値999が26まで減り、「散布から1週間後には牛舎の臭いが軽減しました」と、喜びの声をいただくことができました。
動画で見るバクチャー
UNIDO
水質浄化材バクチャー UNIDO紹介
UNIDO(国際連合工業開発機関)によって、バクチャーを紹介する動画がアップロードされています。バクチャーは微生物を活性化させることで、土壌、池、河川などを浄化することが可能になっています。
UNIDOプレゼン RBC Bakture in スマートコミュニティ Japan 2016
スマートコミュニティ Japan 2016のUNIDOブースにて、プレゼンを行いました。バクチャーでできることを各国大使館の方々にご理解いただけました。
水質浄化
水質浄化 腐らない水 臭わない 排水処理
水質浄化技術(バクチャー)は、国際連合工業開発機関の環境技術データベースに登録されています。
驚きの低コストで汚れた水を綺麗にします。
視察、出張プレゼン、見積もり、承ります。
水質改善 アオコ対策 バクチャー 水質浄化
1997年(21年前)、瓶の中に水道水500mlと死んだ金魚を入れました。
水は透明、臭い無し!残ったのは金魚の骨と目玉だけ。その秘密とは…
水質浄化、汚濁の改善はお任せください。
池の浄化(英語字幕付き)
RBC Consultant社が開発したバクチャーパウダーを泥水貯留槽に散布施行しました。
その結果、水の透明性が大幅に向上しました。
この動画で水の浄化プロセスを見ることができます。
バクチャーパウダーは一連の食物連鎖における微生物による分解と精製の能力を向上させます。
海外視察隊(英語字幕付)
バクチャーパウダーを活用している海外事例を視察したときの映像です。
バクチャーパウダーは環境改善意識の高い海外でも積極的に活用されています。
水質浄化材バクチャーにできること
水質浄化材「バクチャー」に出来ることの一つ、水質浄化のメカニズムを紹介します。腐らない水、臭わない水、汚れた水を綺麗にする技術、それが、バクチャーシステムです。
バクチャー散布方法
バクチャー散布方法の動画です。撒くだけの本当に簡単な方法で環境改善が可能なんです。
微生物の力で水を綺麗に!
微生物の力で環境負荷なく水を綺麗にします。
日本全国の河川・池の水質浄化、産業排水処理からアジア諸国の水の問題に取り組んでいます。
バクチャーでできること(英語字幕付き)
英語字幕つきで、バクチャーの水質浄化のメカニズムを紹介します。
【水槽実験】水質維持 一年間持続
一年間水換え不要の水槽になります。
綺麗な水質で魚も元気に!
池浄化
名勝 山水園 湯田温泉 旅館 庭園 鯉 国登録有形文化財の宿
大正期、別荘として建てられ、昭和十一年に増築して旅館として営業を始めた当園の建物は、その後増築を重ねて現在の姿になりました。
戦後の増築部分は、京都の著名な数寄屋師・笛吹嘉一郎の意匠で、随所に数寄の技と遊び心を満載した仕上がりとなっております。
専門家からは「まるで木造建築の博物館」との言葉を頂いております。
湯田温泉の由来は古く、正治2年(1200年)にはすでにその名が記されており、温泉発見の歴史はもっとも古いものと思われます。長禄三年(1459年)、当時の施政者大内氏の法令に、「夜中湯田の湯へ入る事」という入浴規則があり、温泉が生活に係わっていたことが知られます。 その昔、傷ついた白狐が夜な夜な弊園西側の権現山山麓のお寺の池に浸かり、傷を治していたのを目撃され、これが温泉発見の「白狐伝説」となって言い伝えられています。
お問い合わせ
農業
無農薬・無化学肥料 農業を変える! 土壌改良 バクチャーソイル
微生物を活性化する技術、バクチャーで土壌を改善!
使い方は簡単、土にすき込むだけ!
無農薬、無化学肥料の農業を応援する力強い土壌改良の味方です。
儲かる農業!農業革命、バクチャーソイル 自然農法 無農薬栽培
RBCコンサルタントが開発した、土壌改良・農業資材、バクチャーソイル。農薬不要、肥料不要、その秘密がここに!!
バクチャーソイルーを使って無農薬・無化学肥料で自然栽培
数ある自然栽培方法の中から3つの農法で麦を植えています。
バクチャーソイルを使って麦を育てていますが、驚異的な発育を見せています。その様子をご覧ください。
プランター用バクチャーソイルの使い方
バクチャーソイルの使い方
「バクチャーソイル(旧名称:炭バクチャー)」は、私たち独自の微生物活性化技術と、有害物質を吸着し微生物の働きを助ける高品質備長炭を組み合わせた、当社オリジナルの土壌改良材です。土着微生物の働きを劇的に活性化させ、土壌団粒化と栄養バランス調整作用によって「化学肥料や農薬に頼らないにっぽんの農業」に適した豊かな土壌を創ります。
お問い合わせ
養殖
ウナギ養殖 美味しい 養殖 天然の味 循環式
ウナギ養殖の常識を破ります!
バクチャー式閉鎖循環型養殖!薬剤なしの養殖で安心・安全!
温度調節なし、エアー消減、ということは非常に低コスト。その秘密は…
日本料理 京ひろ 【津山産 津山青うなぎ】
天然うなぎの味に近いと好評の津山青うなぎでもバクチャーを利用いただいています。
–>